人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豆の種まき、終わりました!

豆の種まき、終わりました!_c0099311_11315664.jpg

右は「イーマ味覚糖」ではありません!
スナップえんどうの種なのです。

私も、はじめて目にしたときはビックリしました。
お菓子と間違って食べてしまいそう…!!
が、これも種業界さんの努力のひとつ。
虫から保護する成分などで、コーティングされているらしいです。

他にも、細かすぎて捲きにくい種サイズを、少しでも大きくするためのコーティングもあります。

ちなみに去年は、ハワイアンブルーのほうれん草の種に出会いました。
畑仕事初心者だったんで「ほうれんそうの種って、こんな色だったんだー!」と、すっかり騙されていた私たち。。。

何はともあれ、無事に発芽してくれることを願います!
採れたてのスナップエンドウ、ソラマメをお届けできるのは、5〜6月頃。
ほんと、畑仕事は、気が長い〜。
# by fukuoka-vegico | 2006-11-10 11:42 | 畑からの手紙

ロケットのカレー

ロケットのカレー_c0099311_10575936.jpg

ロケットサラダやほうれん草がたっぷり手に入った時に!
本格インドカレー屋さんで食べる緑のカレーができちゃいます。


【材料】
ロケットまたはほうれん草2〜3束、タマネギ2個、ニンジン1本、にんにくお好みの料、鶏ひき肉200グラム、カレールー適量、あればワイン2/3カップ、あれば豆の水煮1缶

【作り方】
●ロケットはさっと湯どうしし、ザルにあける。冷めたらみじん切りする。

●タマネギ、ニンジンはごく細かいみじん切りにし、油をひいたフライパンで炒める(弱めの中火)。※塩を少々ふると、水分が出て炒めやすくなります。

●タマネギが透明になってきたら、鶏ひき肉を生のまま加え、さらにしっかり炒める。
※鶏ひき肉の油が出て炒めやすくなります。

●水分がなくなってきたところに、水1cup程度とワインを入れる。しっかりと煮詰めていく。
※アルコールのにおいがしなくなるまで煮詰めましょう。

●いったん火を止め、カレールー(適量)と豆の水煮を加える。この時点では少し濃いめの味付けでOKです。

●カレーの味が落ち着くまで火を通す。
※時間があれば、一度火をとめて30分ほど置いておくと、かなりまろやかになります。

●最後に、ゆでたロケットのみじん切りを入れ、味を整える。
味が薄ければ、スパイスやカレー粉などで調整してください。

【memo】
水分少なめの本格カレー。パンと一緒に食べてもおいしい!
カレールーは市販の固形タイプでも充分おいしいですが、デパートなどに売っている瓶詰めのカレーペースト…本格インド使用のちょっとお高めのヤツ…を使うと、インドっぽさが増しますよ。

【memo-2】
ところで、カレーの隠し味に何を入れますか?
ベジコのsatomin邸では、醤油と味噌。日本人と言えば、コレでしょうー。でも、インドの人が聞いたらびっくりかも。いい感じでコクが出るんで、ぜひお試しあれ。
# by fukuoka-vegico | 2006-11-10 11:23 | 野菜レシピ/葉もの

にんじんごはん

にんじんごはん_c0099311_10514152.jpg

にんじんの甘味をぎゅっと引き出して炊き上げます。
お子さんの(大人も!?)にんじん嫌いがなおるかも!


【材料/お米3合の場合】
にんじん1本半〜2本、お米3合、オリーブオイル適量、バター大さじ1、固形スープの素1個、塩・胡椒適量

【作り方】
●お米は洗ってザルにあけておく。

●にんじんをみじん切りにする。大きさはお好みでOK!
※この日はお米3合に、にんじん1本半を使いました。
※にんじんは多くても少なくてもOKですよ。

●オリーブオイル適量とバター大さじ1を落としたフライパンで、にんじんをしっかり炒める。
※にんじんが甘〜くなるまでしっかり炒めるのがポイントです!!!

●お米に水、あればトマトジュースを加え、コンソメの素・塩胡椒少々を加える。
※トマトジュースは、全体水量の1/3程度。3合炊く時は、約1cupを入れます。

●15分以上、お米を水に浸した後、炒めたにんじんを加え、普通に炊飯器で炊き上げる。

【memo】
野菜室のにんじん、そろそろ食べなくちゃ!とあせった時のお役立ちメニュー。
以前は生のにんじんをそのまま炊き込んでいたのですが、しっかり炒めた方がぐっと甘味が出るのを発見。
また、ふだんはバターを控えたごはんにしていますが(さらに太りそうだしね)、このメニューには思いきって大さじ1杯ほど投入!やっぱり香りがいいです。
大人の方は、ブラックペッパーをガリガリかけても、おいしいです。
# by fukuoka-vegico | 2006-11-10 10:52 | 野菜レシピ/根菜